漫才『マグネシウム(Mg)』

マグネシウム(Mg)
さあ、今日は元素記号12番、マグネシウムについて話そうか!
マグネシウム?なんか強そうな名前だね!曲げても寝ないの?
ペンタ、それは曲げ寝シウムじゃなくてマグネシウムだよ。金属の名前だ。
金属!ピカピカ光るやつ?ぼく、光るの好き!
そうそう。銀白色の軽い金属なんだ。スマホとかパソコンにも使われてるよ。
え!ぼくらの持ってるタブレットにも入ってるの!?すごい!
あとね、マグネシウムは燃えやすい性質もあるんだ。
燃える!?花火みたいにパーッてなるの?見てみたい!
いや、危ないから!すごく明るい光を出すけど、簡単には燃やしちゃだめだよ。
そっか…燃えちゃったら、もう元のピカピカには戻れないんでしょ?なんだか寂しいな…。
まあ、そうだね。でも、その性質が昔のカメラのフラッシュに使われたりもしたんだ。
へえ!じゃあ、マグネシウムって燃えるだけのものなの?
いやいや、体にとっても大事なミネラルなんだよ。骨や歯を作ったりするのに必要で。
ええ!?ぼくらの体にもマグネシウムが!?骨が燃えちゃわないの!?
燃えないよ!体の中ではイオンとして働いてるからね。豆腐を固める「にがり」にも入ってる。
お豆腐!お豆腐好き!じゃあ、ぼく、毎日マグネシウム食べてるんだ!やったー!
そうなるね。あと植物の葉緑素、クロロフィルの中心にもマグネシウムがあるんだよ。
葉っぱの緑色もマグネシウムのおかげなの?マグネシウムってすごい!
だろ?軽くて、燃えやすくて、体にも植物にも大事。いろんな顔を持ってるんだ。
ペンタ、マグネシウムのこと少しは分かった?まあ、食べ物じゃないからかじらないようにね。