漫才『アルミニウム(Al)』

アルミニウム(Al)
さあペンタ、今日は軽くて身近な金属、アルミニウムについてお勉強だ!
アルミニウム?ああ、あの銀色のピカピカ!アルミ缶のことでしょ、兄ちゃん!
それもそうだけど、アルミニウムはもっと色々なものに使われているんだよ。
知ってる!すごく軽いんでしょ?ぼくもアルミニウムみたいに軽くなりたいなー!
ペンタが軽くなっても、飛べるわけじゃないと思うけどね…。
アルミニウムは軽くて丈夫、電気もよく通すし、加工しやすい便利な金属なんだ。
へぇー!じゃあ、一円玉もアルミニウムなんでしょ?あれ軽すぎない?
よく知ってるね。そう、一円玉はアルミニウム100%でできているんだよ。
じゃあ、一円玉たくさん集めたら、アルミニウム人間になれるかな!?キラキラ!
なれません!あとキラキラしてるのはイメージだけだよ。
飛行機や新幹線の車体、家の窓枠とか、本当に色々なところで活躍してるんだ。
えっ、飛行機も!?じゃあ、アルミニウムって空を飛べるんだね!すごい!
それは飛行機の形とエンジンのおかげだよ。アルミニウムが自分で飛ぶわけないだろ。
そうなんだ…がっかり。ぼく、アルミのお弁当箱、落としてへこませちゃって悲しかったんだ…。
ああ、アルミニウムは柔らかい面もあるからね。でも直しやすいのも特徴だよ。
豆知識だけど、アルミニウムは地殻、つまり地面の近くにある元素で3番目に多いんだ。
3番目!?じゃあ、そのへん掘ったらすぐ出てくるの!?宝物じゃん!
いや、鉱石から取り出すのが大変なんだよ。昔は金より高価な時代もあったくらいだから。
金より高い!?じゃあ、一円玉って本当はすごいお宝なの!?今すぐ銀行行かなきゃ!
落ち着けって!それは昔の話で、今は簡単に作れるようになったからだよ。一円は一円!