漫才『ケイ素(Si)』

ケイ素(Si)
今日はみんなに元素のケイ素について教えよう!
ケイソ?それって、軽くて動きやすい服装のこと?
違うよペンタ!元素記号Si、原子番号14番のケイ素だよ。
14番!結構若い番号なんだね!
そうだね。地球の地殻、つまり地面の石とか砂に酸素の次に多いんだ。
へぇ!じゃあ、公園の砂場はケイ素だらけ!?
まあ、主成分は二酸化ケイ素だから、そう言えるね。砂や石の多くがそれだよ。
ケイ素は半導体の材料としてすごく重要なんだよ。スマホとかパソコンにね。
じゃあ、ぼくらの持ってるゲーム機にもケイ素が入ってるんだ!すごーい!
そうそう。現代の電子機器には欠かせない元素なんだ。シリコンバレーって聞くだろ?
じゃあさ兄ちゃん、ぼくもケイ素を食べたら賢くなれるかな?半導体みたいに!
それは無理だよ!食べ物から摂るケイ素と半導体のケイ素は違うからね。
えーん、半導体みたいにキビキビ動けるペンギンになりたかったのに…悲しいなあ。
なんでペンギンが半導体になりたいのさ!君は今のままで十分だよ。
ちなみに、キレイな水晶、石英も二酸化ケイ素が結晶になったものだよ。
えっ!あのキラキラした石もケイ素の仲間なの!?
じゃあ、水晶を体に貼ったら、ぼくもキラキラの半導体ペンギンに!?
だから、なれないって!それに半導体はキラキラしてるわけじゃないよ。
あとさ、土からできる珪藻土マットもケイ素?水を吸うやつ!
それもケイ素が主成分だけど、君がマットになるわけじゃないからね!