漫才『錫(Sn)』

錫(Sn)
兄ちゃん!今日は錫を紹介するよ!Sn!
お、ペンタにしては珍しいな。Snって何の略か知ってるか?
えっと…スズメのSと、鳴き声のN?チュンチュン!
違うよ!ラテン語の「stannum」から来てるんだ。
へえ!スタンナム!なんか強そうな名前だね!
錫は融点が低いから、はんだ付けによく使われるんだ。
ピタッとくっつくんだね!ぼくの壊れたおもちゃも直せる?
そうそう。あと、曲げると「錫鳴き」っていう音がするんだよ。
えっ、錫が泣いちゃうの?かわいそう…!
いや、原子のずれで音が鳴るだけだって。心配しすぎだよ。
そうなんだ!じゃあ、缶詰の内側にも使われてるって本当?
そうだ!錆びにくいから食品を守れるんだ。本当に役立つ元素だな!