漫才『キャベツの千切りが何で「コールスロー」?』

キャベツの千切りが何で「コールスロー」?
兄ちゃん、ぼくずっと不思議だったことがあるんだ。
キャベツの千切りがなんで「コールスロー」なの?
おや、ペンタ。それは面白い疑問だな。
コールスローはキャベツがメインのサラダのことだよ。
え、でも千切りにしたら魔法で名前が変わっちゃうとか?
違う違う。コールスローはオランダ語が語源なんだ。
「クールサラード」が変化してコールスローになったんだよ。
「クール」はキャベツ、「サラード」はサラダという意味だよ。
えー、じゃあ千切りにする意味はなかったの?
ぼく、ずっと千切りに何か秘密があると思ってたのに!
いやいや、千切りにするから美味しくなるんだよ、ペンタ。
それが料理の工夫というものだよ。