漫才『「食料」と「食糧」の違いって?』

「食料」と「食糧」の違いって?
ねぇ兄ちゃん!「食料」と「食糧」って何が違うの?
お、いい疑問だねペンタ。「食料」っていうのは、食べるもの全般を指すんだ。
へえ!じゃあ、ぼくがさっき食べたお魚も食料?アイスも食料?
うん、そうだよ。野菜もお肉も、加工された食品も全部「食料」だね。
じゃあさ、食糧ってなんなの?なんか字が難しいから、お勉強ってこと?
いやいや。それは違うよ。お勉強とはちょっと違うね。
「食糧」っていうのは、お米とか小麦みたいに、人々の命を支える主要な食べ物のことだよ。
なるほど!じゃあ、ぼくのおやつは「食料」だけど、主食のお魚は「食糧」なんだね!
うーん、お魚はね、大事な「食料」だけど、一般的には「食糧」とは言わないかな。
えー!ぼくのお腹を支えてるお魚は食糧じゃないの?悲しいよ…
悲しまないでペンタ。お魚は貴重なタンパク源で、もちろん大事な「食料」だよ。
「食糧」って言葉は、国が備蓄したりするような、もっと規模の大きい主食を指すんだ。